GD(グループディスカッション)突破法

スポンサーリンク
就活体験記
スポンサーリンク

皆さん
こんにちは!
チェンバルンです。
就職活動に関する情報や
大手企業内定に向けてのカンコツを
日々発信しております。
私の自己紹介は是非以下のリンクからご覧ください^^
http://www.syukatsu-ootehenomichi.com
是非とも、フォローもお願いします^^
https://twitter.com/syukatsuoote

今回は、GD突破編です。
皆さんこんな疑問を持ったことはないですか?

・隣のやつに負けたくない!
・進行役が有利なの?
・仕切らないと評価が下がる

まず、初めに結論を話すと
グループ内での競争はタブーです。
そもそもGDで一番見られている能力は、主に以下の2点です。

①他者を否定しない協調性
②周りの意見をどれだけ把握しているか
では、悪い例を以下で紹介します。

(I)Aさん!それって間違っているとおもいます。
(II)意見まとまらないので、僕の意見でよろしいですか
(Ⅲ)Aさん、先ほどなんておっしゃってましたか?
     もう一度お願いします

 

確かに、、、
GDなのに自分の意見を通して
周囲の意見を汲み取らず
話を聞いていないように
感じます(涙

 

 

皆さんは、
このダメなケースを言ってしまった経験はないですか??
今後は以下のような表現にしてみてください。

具体的な言い換え方法
(Ⅰ) 一理ありますね。一方で私はこう思います。ご意見ください。
(Ⅱ) 皆さんの意見盛り込んだ中庸案を考えましょう!
(Ⅲ) 私はこの様に認識していますが、相違ございますか?

 

言い換えるといかがでしょうか。
かなり聞こえがマイルド且つ、協調性がある様に聞こえますよね。
企業に入ると何か意思決定をする際には
全員で意見を出し合って、全員が納得する上で
業務遂行することが重要になってきます。
上記の悪い例ではエゴイスト、
所謂自己中心的な印象
映ってしまう可能性があります。

最後に、、、
ポイントをまとめておきます。
相手を否定することはせず、貴重な考えの1つだと思うこと。

・仕切っていなくても、以下の一言があれば十分!
「皆さん意見が分かれていますね。
 皆さんが納得できる中庸案を考えましょう!」

周囲の意見は必ず耳を傾けて、メモをとる!
議論が白熱する中で、一歩引いた立場から中庸案を
事前に考え始めましょう。
  中庸案は自分が一番手で発言すると印象が良いです。

いかがでしたか?
今回の記事は以上です。
就職活動生の皆さんも息が詰まる前に
適度な息抜きをしながら
夢のために頑張ってください!
心から応援しています。

本日、就職活動生の方から
自己PRと添削の依頼をいただきました。
無料で受け付けていますので、
気になる方は是非、以下リンクから
フォローとDMお願いします^^
▼Twitter
是非とも、フォローお願いします^^
https://twitter.com/syukatsuoote