皆さん
こんにちは!
チェンバルンです。
就職活動に関する情報や
大手企業内定に向けてのカンコツを
日々発信しております。
私の自己紹介は是非以下のリンクからご覧ください^^
是非とも、フォローもお願いします^^
https://twitter.com/syukatsuoote
今回は、
就職か活動生の皆さんが

なんでそんなこと聞くんだよ。
聞かないでくれよ、、、、。
何もないけど、なんか言わなきゃ。
となってしまう、魔のフレーズでもある
「何か最後にございませんか」
の返し方の上級編です。

なぜ人事はこの質問をするのか
質問の意図を理解しましょう。
理由は至って、シンプルなんです。
①就職活動生の積極性と
②志望度の高さの確認です。
①:積極性について
就職活動生はあくまでも大半が学生です。
面接を通していかに成長意欲があるのかを試されています。
同時に、アウェイな環境下で
自ら話題を切り開くことができる精神力も
同時に試されています
②:志望度について
まず、人事はなんで志望度を測るかというと
内定時に辞退されるリスクが怖いからです。
勿論、辞退されると学生を見抜く力がないと
社内での評価にも関わってきます。
最後に何かとなれば、
真っ先に挙手をし、
御社への想いを熱く語りましょう。
以下は、私の当時の最後のセリフです。

私は御社に入って、一流のビジネスマンとして
〇〇する夢を叶えるために
努力してきました。
御社で人間的成長をして
世の中に幸せを提供できる人材
になりたいです。
最後にこの一言を添えてあげてください。
間違いなく、評価は高くなります!!
ポイントは以下の2点です。
A:具体的に何を御社でしたいのか
B:誰のために仕事したいか
この2点を必ず、言葉の中に入れてください!
このキラーフレーズで人事の心を掴みましょう!
▼Twitter
是非とも、フォローお願いします^^
https://twitter.com/syukatsuoote
添削や就活相談ある方はフォローとRTお願いします^^