皆さん
こんにちは!
チェンバルンです。
就職活動に関する情報や
大手企業内定に向けてのカンコツを
日々発信しております。
私の自己紹介は是非以下のリンクからご覧ください^^
http://www.syukatsu-ootehenomichi.com
是非とも、Twitterフォローもお願いします^^
ES添削・面接練習も受け付けております。
ご依頼の方はフォロー後にDMお願いします!
https://twitter.com/syukatsuoote
今回のテーマは、
やりたい事が見つからない!編です。
就職活動性の皆さんも、
考えてしまう事があると思います。

まずは、私の場合の話をしますね。
正直言います。
私も、当時はふんわりでしかなかったです。
受けていた業界も、
保険・金融・メーカー
商社(総合・専門)etc..
統一性なんて持ってませんでした。
まさか今自分がメーカーで勤務しているなんて
当時の自分は考えてなかったです。
皆さんにもまだ話してなかったですが
私の就活の軸は、
各業界NO.1の企業に入る事でした。
理由は至ってシンプルです。
お金と社会的地位と世の中への貢献度です。
お金?っていやらしくない??って
よく言われることもありました。
でも、面接でも言ってましたね、
給料も魅力だと。
私の将来の夢は、
愛する奥さんと子供と
温かい家庭を作ることです。
奥さんには
好きなバック・時計は買ってあげたいです。
子供には
欲しいものを買ってあげたいです。
何が必要ですかね。お金なんですよね。
僕は将来、お金の面で
奥さんに苦労をかけたくないと
今でも心から思っています。
お金が全てじゃないですが、
あくまでも私の主観ですので、
ご容赦ください。
では、逆に皆さんに当てはめた際に
どんな仕事を担当したいかイメージしてください。
実際にESにも記載しますよね。
自分が思い描く仕事ができない
違う部署に配属されたらどうでしょうか。
その会社を辞めますか??
辞めないと思います。
なぜなら、その会社に満足しているからです。

じゃあどんな仕事がしたい??ではなく、
どんな会社に入りたい?
の軸で考えてみるのもいいと思います^^
例えば、
給料・福利厚生・
女性であれば産休・育休の有無など。
判断基準は多様にあると思います。

今の時点で第一志望群が全落ちした。
どこの会社に追加エントリーしたらいいか分からない。
その様な相談を多々受けています。
悩まれている方は、

将来自分がどんな生活・人生を歩みたいか
中長期的なビジョンで考えてみてください。
悩んでしまって、行き詰まった際は
是非、Twitterからフォロー後にDMをください。
https://twitter.com/syukatsuoote
「将来で不安。どんな会社がいいと思いますか?」
チェンバルンが親身に話を聞かせていただきます。
一緒に悩みましょうよ!
将来の為に、もっと向き合いましょうよ!
私は悩める就活生の皆さんの味方です。