こんにちは!
チェンバルンです。
就職活動に関する情報や
大手企業内定に向けてのカンコツを
日々発信しております。
私の自己紹介は是非以下のリンクからご覧ください^^
http://www.syukatsu-ootehenomichi.com
是非とも、Twitterフォローもお願いします^^
ES添削・面接練習も受け付けております。
ご依頼の方はフォロー後にDMお願いします!
https://twitter.com/syukatsuoote
企業から内定をもらった後に、内定を辞退する際、順序や礼儀で悩むことがあると思います。
企業の人事への内定辞退の連絡方法や怒られないコツをご紹介いたします。
内定辞退のマナー
内定辞退の連絡は電話で行うのが基本です。先方の担当者が不在だった場合はメールで伝えましょう。
エージェントサービスを利用した場合は、内定の通知も返事もエージェント経由で行うのが一般的ですが、求人サイト経由など自分で応募した際は自分で連絡します。
内定辞退を伝えるのは気が引けるものですが、連絡をしないというのは絶対にNG。企業はあなたの入社に向けて採用をストップしている場合が多いので、必ず、連絡しましょう。
内定通知(あるいは労働条件の提示)から遅くとも1週間以内には連絡をしたいものです。採用選考で相手に負担をかけたことに配慮し、おわびの言葉も忘れずに伝えましょう。
内定辞退の伝え方のポイント
内定通知に対するお礼を述べたうえで「内定を辞退させていただきたい」とはっきり伝えましょう。
辞退の理由は具体的に述べず「検討の結果」辞退する、という程度でも構いません。
「他社の内定を受けることにした」と伝えてもいいですが、社名までは示さないほうが無難です。
家庭の事情が急に変わった場合など、本当は入社したいのにやむを得ず辞退する…。そんなときは事情を説明しておわびをし、「機会があればぜひ改めて選考していただきたい」と前向きな姿勢を伝えるといいでしょう。そうすれば状況が落ち着いたとき、再度応募することも可能です。
内定辞退する際のサンプル(電話/メール)
電話で辞退する場合
電話の時間帯は相手の都合を考え、出社・退社時間の間際やお昼時を避けて連絡しましょう。
辞退理由は「検討の結果」だけでも構いませんが、詳細な理由を聞かれる場合に備えて、詳しい理由も用意しておきましょう。

お世話になります。内定の通知をいただきました△△□□と申します。
採用担当の○○様はいらっしゃいますでしょうか?
―担当者にかわる―
この度は、内定のご連絡をいただきまして、誠にありがとうございます。
大変申し上げにくいことなのですが、検討の結果、この度は御社よりいただきました内定を辞退させていただきたく、ご連絡いたしました。転職に際し、私が今後どのように社会に貢献できるかを真摯に考えたところ、別の企業とのご縁を感じ、他社への入社を決意いたしました。
本来ならば、直接お詫びに伺うべきところですが、取り急ぎお電話でご連絡を差し上げました。申し訳ありません。 御社にはたいへんご迷惑をおかけしてしまい、誠に申し訳ございません。何卒よろしくお願い申し上げます。
メールで辞退する場合
内定辞退の連絡を電話で行ったものの、担当者が不在だった場合、メールで伝えましょう。
その際、「先ほどお電話させていただきましたが、ご多忙のようでしたのでメールにて失礼します」と、事前に連絡を入れていた旨を伝えておきましょう。

件名:内定辞退のご連絡
本文:
○○株式会社 人事部
○○様
お世話になっております。内定の通知をいただきました、△△です。
先ほどお電話させていただきましたが、ご多忙のようでしたので、メールにて失礼いたします。
この度は内定のご連絡をいただき、誠にありがとうございました。
このようなうれしいお知らせをいただきながら誠に恐縮なのですが、検討の結果、内定を辞退させていただきたくご連絡を差し上げました。
履歴書や職務経歴書にお目通しをいただいたり、面接でのご対応をしていただいたりと、貴重なお時間を割いてくださったにもかかわらず、このようなご連絡になりますことを大変心苦しく感じております。
本来であれば貴社へお伺いし、直接お詫びをするべきところではございますが、メールでのご連絡となるところを、何卒ご容赦いただきたくお願い申し上げます。
面接をご担当いただいた○○様をはじめ、採用に関わってくださった皆さまには、心より感謝しております。
最後になりますが、貴社の益々の発展を心よりお祈り申し上げます。
以上がサンプル例になります。
ぜひ、内定を辞退する際はご活用ください!
Twitterでも情報をどしどし発信しているので、ぜひフォローしてください。
https://twitter.com/syukatsuoote
就職活動でのご相談やES添削等も受け付けておりますのでよろしくお願いします!