皆さん
こんにちは!
チェンバルンです。
就職活動に関する情報や
大手企業内定に向けてのカンコツを
日々発信しております。
私の自己紹介は是非以下のリンクからご覧ください^^
http://www.syukatsu-ootehenomichi.com
是非とも、Twitterフォローもお願いします^^
ES添削・面接練習も受け付けております。
ご依頼の方はフォロー後にDMお願いします!
https://twitter.com/syukatsuoote
皆さんは日本の平均年収をご存知でしょうか。
少し前までは平均年収が400万円ありましたが、今では400万円を下回っているのが現状です。
冷静に考えてみてください。
年収が400万円円だと手取りとしてはざっくり300万円-320万円というところです。
税関って本当にやっかいですよね。。
手取りで行くと月当たり、25-26万円ということです。
この金額で家族を養えますでしょうか。
マイホームを購入できますでしょうか。
少しでも節税をして手取り金額を増やす、社会人としてやっておくべき事をご紹介いたします。
ふるさと納税とは
ふるさと納税は手っ取り早い節税対策の一つだと思います。
以下のサイトから金額シュミレーターを是非試してみてください!
皆さんのふるさと納税の金額が一目でわかります。
私の場合ですが、27歳・年収800万で約10万円程度のふるさと納税が出来ます。

いやいや!
そもそもふるさと納税ってなに?
となら方も多いと思うので、仕組みをご説明します!
簡単に説明しますと、
所得税や住民税を削減する為に実質負担を2千円で、地域の特産品をお得に購入する取り組みです!
各都道府県の特産品の購入
家電やフルーツやお肉もあります!
楽天市場で購入すれば、ポイントも付きますし気持ちばかり安いのでオススメです!
地域の方々が潤う
我々が寄付することで地域の産業が潤い、より良い地域づくりに貢献できます。
返礼品
購入した特産物が届きます!
私は21年度にお願いしたのは、
ホタテ・いくら・圧力鍋・マスカット・好き焼き肉・ピスタチオアイスです🎵
所得税・住民税の控除
最後に返礼品がくる際に、ふるさと納税証明書も送られてきます!
それを元に確定申告を行うと、所得税・住民税が控除されるんです。
実質諸々計算をしたところ、
実質負担が2千円で上記の返礼品を受け取ることができていました。
今の日本の年収が落ちているに反して、税金や物価は上がり、我々の生活レベルは下がっていく一方です。
少しでも早めの節税対策を行い、有意義に財務を回せる様になると自由に使えるお金も増えるので、オススメです。
ご質問や気になる点がある方は、是非以下のTwitterアカウントをフォロー後にDMをお願いいたします。