【就活生の入社の決め手ランキング】第1位は・・・〇〇だった。。。

スポンサーリンク
就活体験記
スポンサーリンク
  1. 皆さん

こんにちは!

チェンバルンです。

就職活動に関する情報や

大手企業内定に向けてのカンコツを

日々発信しております。

私の自己紹介は是非以下のリンクからご覧ください^^

http://www.syukatsu-ootehenomichi.com

是非とも、Twitterフォローもお願いします^^

ES添削・面接練習も受け付けております。
ご依頼の方はフォロー後にDMお願いします!

https://twitter.com/syukatsuoote

 

皆さんは複数内定をもらった際、何を決め手に企業選びをしていますか・・・?

今回は世の中の就活生の企業選びの基準と私が何を基準に企業選びをしたのかご説明させていただきます。

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

就活生の入社の決め手ランキング!アンケート結果

まずは日本全国にいる就活生が入社の決め手として、何を基準にしているのかについて知ってもらいたいと思います。
2020年卒を対象に、就職先を確定する際に決め手となった項目を調査した結果は以下のとおりでした!

 

【引用】リクルートキャリア 就職みらい研究所

 

第1位「自らの成長が期待できる」という項目でした。
つまり「自己成長」ということですね。

2位以降に圧倒的な差をつけての1位ということで、就活生の多くが自己成長を基準にしていることがわかります。

また、2019年卒に比べても9ポイント上昇していることから、企業選びにおける自己成長への期待は大きくなっているといえます。

2位以降についても「福利厚生や手当の充実」「希望する地域で働けるか」などが上位を占めており、学生は企業の規模や知名度よりも働きやすさや環境などを重視しています。

 

私自身の入社の決め手

私も9社の企業から内定をいただいた際は、どこの企業を選択するか非常に悩みました。その時、自分の大切にしている価値観や先々の人生設計図を改めて見直し、企業選びをしたからこそ今後悔なく社会人生活を送れていると確信しています。

私が大切にしていた価値観や人生設計図をご説明させていただきたいと思います。

大切な価値観の部分については、皆さんにも当てはまる部分があると思うので、是非ご参考にしていただければと思います。

 

1番の組織に属する景色を見たかった

学生時代は、体育会に所属していましたが、1番になれる事はなかったです。2番になれた経験は今まで数多くありましたが、1番にこだわり続けたかったことが大きかったです。

現在業界トップの企業に勤めていますが、やはり1番の立場から見る景色は全く違うものがあります。1番と2番の大きなさは、業界をリードしているという競合他社をリードする責任感があるか否かです。

その責任感は非常に大きなプレッシャーになりますが、活躍した際には大きな経験値となり、将来の自分の社会的ステータスやビジネスマンスキルにつながると思ったので、業界トップの企業選びをしていました。

 

人間的な成長が出来る環境や人が居るか

次に私が重視していたポイントは、成長できる環境があるかどうかです。といっても、仕事の能力の有無ではなく人間的な成長です。

正直なところ、仕事なんて会社に入って年次を重ねれば誰だってできるようになります。慣れの世界です。一方で人間的な成長をしようと思うと、周囲の人間や環境が大きく起因してきます。

皆さんも想像してください。

プロ野球選手の大谷翔平はどうしてメジャーリーグに行ったのでしょうか。日本のプロ野球に満足しさらに成長したいと思ったからこそアメリカに渡りました。

周囲の人間や環境のレベルが高ければ高いほど、その中で自分も成長しなければいけないという意思が芽生え、自然と意識高く目標達成のために努力をします。だからこそ私も当時は、企業内の環境・人間性を見極めて企業選びをしました。

 

就活時代の自分に本気になってくれた企業

 

皆さんも就職活動をされていれば、経験したことがあるはずです。

「君はこの企業が合うよ!」

「優秀だね!」

「家に来てくれないか?」

などの就職活動性を褒めちぎり、自分たちの会社に来させようとする言い回しです。

果たしてそれは、就職活動性に対して本気で向き合っていると言えるでしょうか。

私の中ではこのセリフを言うだけで、自分に対して指摘をしてこない人事のいる会社は行かないと決めていました。

なぜなら、就職活動は将来の仕事を決める、この先40年の人生を決める大切なイベントです。本気で取り組んでいるにもかかわらず、お客様扱いをしてくる人事は私の中では偽物に感じました。

一方で、就職活動生をお客様ではなく、将来の後輩言う目線で本気で指導してくださり、自己成長をさせてくれようとする人事がいる企業は本当に魅力的でしたし、私が憧れる存在でもありました。

その様な観点で私は、企業選びの判断材料としていました。

 

企業選びNGパターン

就職活動は自分自身の人生の選択です。

誰かに決められて企業を決めると、後悔するケースが非常に多いです。

企業選びをする際は

「自分自身の人生だ。」

と強く心に抱いて、納得した上で選択する様にしましょう。

 

親からの助言で企業を決めるパターン

もちろん親の助言であれば、幾許かは参考にしても良いと思います。

一方で、両親はその業界で働いたことがあるのか。その会社の何を知っているのか。と改めて、考え直してください。

その企業で働くのはあなた自身なので、あなたが納得していないと必ず、入社後のギャップが生まれ長続きしません。

誰かのために就職活動するのではなく、自分の人生のために就職活動や企業選びをしましょう。

 

就職活動に疲れてしまったパターン

これは1番良くありません。就職活動は疲れて当たり前ですし、この先40年の職を決めているのですがら、悩みが尽きないことも当然です。

疲れたから就職活動を止めるのではなく、疲れた時こそ目標に向かって努力する癖をつけましょう。その癖付けを学生の間にしておかないと、社会で通用するメンタルが醸成されません。

いかがでしたでしょうか。企業選びは人それぞれの価値観があるので、最終的な決め方はオリジナルがあって当然だと思います。

女性であれば、産休や育休が取得できるのか。男性であれば、育児手当がいくらいただけるのか。などの福利厚生の観点も気になるところではあります。

なので、就職活動を納得して終了するためにも気になる部分は人事にストレートに聞いていくことをおすすめします。

就職活動における企業選びで悩まれた方は、以下の私の公式Twitterをフォローした上で、DMを送付ください!

▶︎チェンバルンのTwitterアカウントはこちら

是非、相談に乗らせていただきます。