皆さん
こんにちは!
チェンバルンです。
就職活動に関する情報や
大手企業内定に向けてのカンコツを
日々発信しております。
私の自己紹介は是非以下のリンクからご覧ください^^
http://www.syukatsu-ootehenomichi.com
是非とも、Twitterフォローもお願いします^^
ES添削・面接練習も受け付けております。
ご依頼の方はフォロー後にDMお願いします!
https://twitter.com/syukatsuoote
就職活動生の皆さん、日本五大商社とも言われる財閥系の三井物産。
超大手企業の三井物産を目指す学生さんはたくさんいらっしゃると思います。
今回は三井物産の社風や事業の強み求める人材像をシンプルにお伝えしていきます!
シンプルにお伝えするので、ESや面接ではこの要点だけ押さえて書けば通過率はぐっと上がると思いますので最後までお目通しください。
三井物産ってどんな会社
三井物産株式会社は、東京都千代田区大手町に本社を置く三井グループの大手総合商社。
三井不動産・三井銀行と並ぶ『三井新御三家』の一つであり、業界界隈では物産という呼び名で知られています。
強みの事業
三井物産の強みといえば、やはり資源事業でしょう。
資源事業とは、金属資源やエネルギー資源に関するビジネスであり、三井物産の場合当期純利益の過半数を占める中核事業と言えます。
資源ビジネスは、原油、銅、鉄鉱石などの資源価格が上昇すれば直接的に業績にプラスに作用するので、2022年から始まっているコロナ影響による資材原価の高騰の恩恵を受けることができています!!
求める人材像
今から伝える3点をエントリーシートや面接で伝えることができれば、間違いなく三井物産の内定獲得に大きく近づきます!
ポイントは、理念の中身を理解して、その会社内で働いている、活躍している人材にどれほど近いマインドを持っているかをアピールすることです。
ポイントは以下の3点になります。

①自ら発信して行動できる主体性
②周囲に考えを共有して、
全体で動く協調性
③泥臭い働き方が出来る
この3点を必ず抑えて、エントリーシート記入と面接の際に使える過去の経験談やエピソードを準備しておきましょう。
泥臭さ=強みの業界の特徴です!
資源分野はかなり泥臭い仕事が多いと言われています。
ですので、必ず泥臭い事をして成功したエピソードを準備しておきましょう。
ブログ記事以外にも、就職活動全般のご相談を承っております。エントリーシートの添削や面接練習など幅広く受け付けております。インターンシップの通過率が悪い、就職浪人をするので必ず内定を出したい。など悩みがある方は以下のTwitterをフォローの上、DMお願いします。
「学生のためにできることを全力で!」これが私のスローガンです。
今日も1日頑張っていきましょう!