皆さん
こんにちは!
チェンバルンです。
就職活動に関する情報や
大手企業内定に向けてのカンコツを
日々発信しております。
私の自己紹介は是非以下のリンクからご覧ください^^
http://www.syukatsu-ootehenomichi.com
是非とも、Twitterフォローもお願いします^^
ES添削・面接練習も受け付けております。
ご依頼の方はフォロー後にDMお願いします!
https://twitter.com/syukatsuoote
就職活動生の皆さん、日本五大商社とも言われる財閥系の三菱商事!
超大手企業の三菱商事を目指す学生さんはたくさんいらっしゃると思います。
今回は三菱商事の社風や事業の強み求める人材像をシンプルにお伝えしていきます!
シンプルにお伝えするので、ESや面接ではこの要点だけ押さえて書けば通過率はぐっと上がると思いますので最後までお目通しください。
三菱商事ってどんな会社

「三綱領」は、1920年の三菱第四代社長岩崎小彌太の訓諭をもとに、1934年に旧三菱商事の行動指針として制定されたものです。
旧三菱商事は1947年に解散しましたが、三菱商事においてもこの三綱領は企業理念となり、その精神は役職員一人一人の心の中に息づいています。
◾︎処事光明
公明正大で品格のある行動を旨とし、活動の公開性、透明性を堅持する。
◾︎立業貿易
全世界的、宇宙的視野に立脚した事業展開を図る。
強みの事業
三菱商事の強みと言えば、やはり天然ガスや金属など資源分野です!
利益がずば抜けて高いですが、MaaSの潮流に乗った自動車・モビリティーグループへの注力や、ローソンを代表するリテール事業など非資源分野にも展開しています。
資源の価格変動に左右されないよう足元を固めている印象です。
簡単に言うとリスキーな事業はしていない印象です
求める人材像
今から伝える3点をエントリーシートや面接で伝えることができれば、間違いなく三菱商事の内定獲得に大きく近づきます!
ポイントは、理念の中身を理解して、その会社内で働いている、活躍している人材にどれほど近いマインドを持っているかをアピールすることです。
ポイントは以下の3点になります。

①確固たる信念を持っている
②数字で結果を物語る
③効率よくスマートに働く
この3点を必ず抑えて、エントリーシート記入と面接の際に使える過去の経験談やエピソードを準備しておきましょう。
数字で結果を物語るとのると、学生時代に体育会でインカレに出たり、何かとスポーツなどで結果を残し続けいる人が多い印象です。
ですので、必ず泥臭い事をして成功したエピソードを準備しておきましょう。
ブログ記事以外にも、就職活動全般のご相談を承っております。エントリーシートの添削や面接練習など幅広く受け付けております。インターンシップの通過率が悪い、就職浪人をするので必ず内定を出したい。など悩みがある方は以下のTwitterをフォローの上、DMお願いします。
「学生のためにできることを全力で!」これが私のスローガンです。
今日も1日頑張っていきましょう!