皆さん
こんにちは!
チェンバルンです。
就職活動に関する情報や
大手企業内定に向けてのカンコツを
日々発信しております。
私の自己紹介は是非以下のリンクからご覧ください^^
http://www.syukatsu-ootehenomichi.com
是非とも、Twitterフォローもお願いします^^
ES添削・面接練習も受け付けております。
ご依頼の方はフォロー後にDMお願いします!
https://twitter.com/syukatsuoote
就職活動生の皆さん、日本五大商社とも言われる非財閥系の伊藤忠商事!
超大手企業の伊藤忠商事を目指す学生さんはたくさんいらっしゃると思います。
今回は伊藤忠商事の社風や事業の強み求める人材像をシンプルにお伝えしていきます!
シンプルにお伝えするので、ESや面接ではこの要点だけ押さえて書けば通過率はぐっと上がると思いますので最後までお目通しください。
伊藤忠商事ってどんな会社
そして、私も学生時代に感じたことは、

実は、伊藤忠商事が2014年6月に発表したコーポレートメッセージです。
伊藤忠商事の経営理念は「豊かさを担う責任」です。
「商い」とは必要としている人がいて初めて成立するもので、時代とともに変化する多様なお客さまのニーズや社会の変化に対応しながら、世の中に「豊かさ」を提供していくことが伊藤忠商事社員の原点としています。
また、伊藤忠商事は「三方良し」の精神を全社員のマインドに徹底させています。
これは、近江商人の経営哲学のひとつとして広く知られているいる言葉の一つで、
「商売において売り手と買い手が満足するのは当然のこと、社会に貢献できてこそよい商売といえる」という考え方だ。
必ず理解しておきましょう!
強みの事業
伊藤忠商事の強みは非資源分野、もっと言えば生活消費関連ビジネスです。
他商社の利益に占める非資源分野の割合が多くて半分程度なのに対し、伊藤忠の非資源分野による利益は7割程度を占め、圧倒的です。
同社のルーツは繊維業にあり、現在でも様々なブランドを抱えて収益を上げています。
人間の生活にとって必需品となるものを手堅く伸ばしている印象です!
求める人材像
今から伝える3点をエントリーシートや面接で伝えることができれば、間違いなく三菱商事の内定獲得に大きく近づきます!
ポイントは、理念の中身を理解して、その会社内で働いている、活躍している人材にどれほど近いマインドを持っているかをアピールすることです。
ポイントは以下の3点になります。

①常に組織ことを考える
②フットワークが軽い
③個の力で苦難に向かい合う
この3点を必ず抑えて、エントリーシート記入と面接の際に使える過去の経験談やエピソードを準備しておきましょう。
数字で結果を物語るとのると、組織の中でリーダーシップやキャプテンシーがあり、一人であっても現状打破できる人が多い印象です。
ですので、自分がリーダーとなり個の集まりが素晴らしい組織を作り上げている経験談などを準備しておくと良いでしょう!
内定する学生が少ないのは、このような経験をしている学生が少ないからです!
今のうちに様々なことに挑戦していきましょう!
ブログ記事以外にも、就職活動全般のご相談を承っております。エントリーシートの添削や面接練習など幅広く受け付けております。インターンシップの通過率が悪い、就職浪人をするので必ず内定を出したい。など悩みがある方は以下のTwitterをフォローの上、DMお願いします。
「学生のためにできることを全力で!」これが私のスローガンです。
今日も1日頑張っていきましょう!