企業が求める人財・就活に強い人財とは

スポンサーリンク
就活体験記
スポンサーリンク

皆さん
こんにちは!
チェンバルンです。
就職活動に関する情報や
大手企業内定に向けてのカンコツを
日々発信しております。
私の自己紹介は是非以下のリンクからご覧ください^^
http://www.syukatsu-ootehenomichi.com

今回は、皆さんが就職活動で気になる
「大手企業から求められる人財」についてです。

私は、「人材」ではなく「人財」と書きます。
そもそも、企業は全般的に
就職活動をお客様扱いする傾向にあります。
あくまでも企業と学生は対等な関係であり、
企業が学生を面接することと同じ様に
学生も企業を面接しても構いません。
企業にとっては今後の会社を担うホープなので
自分自身を人財だと思って、自信を持ってください!

では、大手企業が求めている
人財の特徴を紹介します!

皆さんもよく体育会フィルターという
言葉をよく耳にすると思います。
実際聞くと、焦りますが、
体育会フィルターは存在しません!!
以下の考え方が正しいと言えるでしょう。

体育会学生が強い→×
体育会思考の学生が強い→
ってことなんだ!

じゃあ、体育会思考が強いって
どうゆうこと??

①主体性を持って自ら発言
②組織での立ち位置を理解している
③PDCAを回すことができる
という意味合いです^^

それでは、上記の3点を分かりやすく伝えます^^
①主体性を持って自ら発信
👉自分の意志を持って、考動。
ただ動くだけの、行動ではなく、
考動なので気をつけてください。
全ての行動
・発言に意志を持つように
心がけましょう。

②組織での立ち位置を理解
👉自分自身の付加価値を見つけましょう。
自分にしかできないことを見つける
   (人間的な意味で)ことで
面接の通過率もグンッと上がります! 

③PDCAを回す
👉そもそもPDCAってご存知でしょうか。
Plan Do Check Actです!
  

 

 

 


社会人は同じミスを繰り返すことを嫌います。

なので、原則PDCAを繰り返すことで
同じ原因でミスを発生させずに
確実にタスクをコミットする傾向にあります。
日常からPDCAを意識することで、
1回の面接から得られる気づきは多いと思います。
私はいまだに意識しているので、
今のうちに癖付けすることをお勧めします。

今回の記事は以上です。
他にもこんな話が聞きたい、悩んでることがある。
ドシドシリクエストください^^

▼Twitter
https://twitter.com/syukatsuoote

https://item.rakuten.co.jp/unitedgold/suitsale1/